今回は、NFTクリエイターPHAGYさん(@phagy_nft)にインタビューさせていただきます。
この度は貴重なお時間をありがとうございます!まずは簡単な自己紹介からお願いします。
NFTクリエイターPHAGYです。
NFTプロジェクトを運営しながら創作活動を続け、現在はコミュニティを運営しています。
2Dのイラストから3D作品まで幅広くチャレンジしています。
PHAGYさん、本日はお越しいただき、ありがとうございます!作品作りだけじゃなく、コミュニティ運営もされてらっしゃるんですね。グッズ展開や3D化など、様々な表現方法をされてらっしゃって、とても興味深いですね。
主な活動ジャンルは、ドット絵、3D、PFP、AIなど色々あると思いますが、どんな作品を作られていますか?
PFP、3D作品
PHAGYさんの繊細なPFPの作品のイメージを、3Dで忠実に再現されてらっしゃって、すごい技術だな〜!とビックリしちゃいました。どちらも魅力的で、いいですね。
NFTを始めた時期、きっかけは何でしたか?
NFTを始めたきっかけは、とある「NFTプロジェクトのジェネラティブコレクションのデザインをしてみませんか?」と、お話を頂いて興味を持ち調べてみて、お話が流れたので自分で挑戦してみることにしました。
なんと!ジェネラティブコレクションのデザイナーとしてお誘いがあったことがキッカケだったんですね。これはとってもレアケースじゃないでしょうか。お話が流れたことで、ご自分でコレクションを出す気持ちになられたのは、運命的ですね〜。
絵はいつ頃から描き始めましたか?
小さい頃から落書きなどはしていましたが、コロナが感染拡大し、緊急事態宣言が出た頃にペンタブを購入し練習して来ました。
PHAGYさんも幼い頃から絵を描くことが好きだったんですね〜。私も同じくらいの時期にiPadを購入したような気がします。外に出れない中、どんな風に時間を使おうか考えて、原点というべき絵に辿り着いたということなんですかね。
NFTをやってみての感想はいかがですか?
2022年の春に、フリーランスのグラフィックデザイナーとして独立をしたのですが、そのタイミングでNFTに手を出してしまい、いつの間にか生活の8〜9割がNFT生活一色になっている気がします。初めは作品を作り続け、それが購入される事で承認欲求が満たされていましたが、今は人と繋がる事がとても楽しく思えていて、NFTを愛する大人達が集まる場所を作っていきたいと考えています。
私も2022年の4月から、webデザイナー兼イラストレーターとしてフリーランスとして独立しました。まったく同じ時期ですね〜!
私も色々模索してやり出した時期に、NFTを発見してしまい(笑)それから1年以上どっぷりとハマってしまいました。PHAGYさんの人と繋がることが楽しい気持ち、とてもよく分かります。
作品についてお伺いしたいのですが、コンセプトや、作品に込めた想いなどを教えていただけますでしょうか。
PHAGYの作品は、私が影響を受けた漫画やゲーム、アニメやファッションなどをぐちゃぐちゃにかき混ぜて、それをアウトプットして生み出して来ました。2022年でPHAGYのキャラクターが沢山生まれましたので、2023年はそのキャラクター達を3Dや色んな角度から進化させていきたいと考えております。また、今までは自分一人で突っ走って来ましたが、コミュニティを通して「ファジーワールド」(PHAGYの世界観やストーリー、キャラクターの設定)を一緒に楽しみながら仲間と共創していきたいと考えています。
PHAGYさんの作品は、PHAGYさんの「好き」が沢山詰まった作品なのですね!1人で作ってきたキャラクターを、これからは仲間と一緒に盛り上げていく、とても楽しみですね〜。これからのPHAGYさんワールドの進化がとても楽しみです!
はじめてNFTをお迎えされた時のエピソードを教えてください。
最初に購入したNFTが思い出せないのですが….
最初の作品をGetした後は、止まらなくなってしまい色んなクリエイターさんの作品を購入していました。確定申告の際に悲鳴を上げました。
1つお迎えすると、あれもこれもと欲しくなっちゃいますよね〜!NFTは購入した分も確定申告で申請しないといけませんもんね。私もあんまり考えずにgiveaway当たりまくってホクホクしていましたが、あとから大変でした(笑)
大好きなクリエーターさんを1人紹介してください。
沢山好きなクリエイターさんがいますが、今真っ先に頭に浮かんだのはtoyoca先生です。
toyocaちゃん!!素敵ですよね〜〜〜。描かれている美女も、どの子も可愛くてセクシーだし、クリエイターのtoyocaちゃん自身もとっても魅力的ですよね。最近はフィジカル作品も力を入れられているみたいで、活動の幅が広がってますよね。
本業は何をされていますか?
グラフィックデザインの仕事をしています。(ロゴやポスター等を作ったり)
やはりですか!PHAGYさんは、きっとすんごいデザイナーさんなんだろうな〜と勝手に妄想していました。PHAGYさんが作るデザインは、きっとカッコいいんだろうな〜(また妄想…)
NFT以外の趣味はありますか?
創作活動が好きです。週3はサウナに行ってます。モノづくりがずっと出来てサウナに行けたらそれだけで幸せな人生だなと思えます。
サウナ〜!素敵な趣味ですね。私もサウナに憧れて、YouTubeで何故かサウナ動画を見まくってます(笑)暑いのが苦手で、数分しか耐えれないので、いつか私もととのってみたいな〜と夢見ています。
今後の作品の展開で考えられていることはありますか?
NFTを知らない方にも、NFTの魅力を発信し参入者を増やしたいです。
LINE NFTなのか、フィジカルグッズからなのか、何で表現していくかは考え中です…
そうですよね〜!もっともっと、NFTから産まれた魅力的な作品やキャラクターたちを、一般の方々にも知ってもらいたいですよね。なるべく皆にとってハードルの低い方法は何なのか、私も日々模索中です。
最後は自由にコメントをお願いします〜!
マミさん、お誘い頂きありがとうございました!
私は個人クリエイターとして活動をスタートしましたが、今はジェネラティブコレクションに挑戦し、仲間とコミュニティを運営しています。大きなセールが終わった後に、さあこれから何をやっていこうかというタイミングに入っているのですが、私は創作活動を死ぬまで続けていきたいと思いますので、これからも仲間と色んな事にチャレンジしていきます。
沢山素敵なクリエイターさんがいらっしゃるので、好きな作品がどんどん増えていきます。 それを気軽に所有することが出来るのがNFTの魅力の一つだと思います。
自分の作った作品ももちろんですが、コレクションした大切な作品達をスマホ一つ持って、墓まで沢山持っていきたいと思います。
PHAGYさんの心意気、とってもカッコいいなって思います!何があっても創作を続けていく、仲間と一緒に楽しみたいという気持ちが伝わってきました。これからもずっと応援しております!
今回はありがとうございました。PHAGYさん(@phagy_nft)でした。