心の中から豊かになることや心穏やかな世界は手の中にあることを伝えたい、苺いち絵さん

PFP
トサカマミ
トサカマミ

今回は、NFTクリエイター苺いち絵さん(@ichi5ichie0405)にインタビューさせていただきます。この度は貴重なお時間をありがとうございます!

苺いち絵
苺いち絵

少しずつ作ってきていたリットリンクをやっと公開しました。
12月に作り始めて、4月になってやっと公開できました。

トサカマミ
トサカマミ

苺さん、こんにちは!とっても丁寧に作り込まれたlitlinkで、苺さんの活動の全体像が見られて素敵ですね〜!今回は2回目のインタビューということで、現在の活動内容など、詳しくお聞きしていきたいと思います。最近はどんな風に過ごされていますか。

苺いち絵
苺いち絵

昨年の9月から始めた声の録音や発信も今も継続中です。
苺いち絵チャンネル

苺いち絵
苺いち絵

4月からは憧れのクリエイター、トサカマミさんやたぁはいさん、はちさんとスペースラジオを週に一度発信しています。

トサカマミ
トサカマミ

4月から始めた「夜な夜なスペース」も、あっという間に8ヶ月経ちましたね。
もう次回は40回目のスペースということもあって、タイトルコールも手慣れたものです(笑)
沢山のクリエイターさんと、じっくりお話する貴重な時間にもなっています。

苺いち絵
苺いち絵

年明けに、2022年の活動について功労証書を授与されました。
ルクセンブルク芸術賞という賞に応募していたんです。
私の作品は息子とのある思い出を切り取った写真のほか、もう2点出品しました。

1大原の滝の写真

Silent moment – Otonashi Fall

2身近な場所で心震えた瞬間を閉じ込めた作品2つ

#2 At twilight -rice field

me and the strawberry moom #220608

トサカマミ
トサカマミ

ルクセンブルク芸術賞の功労証書!素晴らしい賞を受賞されたんですね。
息子さんと思い出の時間を切り取った作品、苺さんの愛情が感じられて、すごく魅力的です。
身近な風景を切り取った写真も、透明感があって開放的なムードが感じられる作品ですね。

苺いち絵
苺いち絵

2023年もエントリーし、今年はAIアートと自分の写真、手描きのデジタルアートをミックスした作品を応募作品にしました。

オープンシーでこの三部作のことを掲載しています。

Luxembourg Art Prize 2023 exhibited works
ルクセンブルク芸術賞コンクール2023 出品作品 
としてfeaturedにカテゴライズしてあります。

トサカマミ
トサカマミ

どれも本当に素敵な作品ばかりですね。
次回はどんな賞を受賞できるのか、とっても楽しみです。
私は全然そういう賞に応募しようという考えがなかったです…見習いたいです!

苺いち絵
苺いち絵

2023年はあるテーマをもってアート活動をしています。
そのテーマは、「浄化、再生、循(めぐる)」です。 地球全体が異常な天候や気象で悲鳴を上げているように感じていますが、私は微力ながらアートの世界から 世界全体を浄化し、再生し、生命そのものが循っていく様子を描き、発信していきたいと思っています。

身近にあるものの中に、生きるすばらしさ、奇跡があるとおもっています。
身近なところからアートのある暮らしを提案して、心の中から豊かになることや心穏やかな世界は手の中にあることを 世界中のみなさんと共有していけたらいいなと思っています。

苺いち絵
苺いち絵

2023年はそんなテーマを基にして活動する中でいろんなチャンスに恵まれています。
まずは暮らしの中にアートがある感じを提案したくて、SUZURIで自分の描いた絵をデザインに使ってグッズ販売を始めました。

トサカマミ
トサカマミ

「浄化、再生、循(めぐる)」苺さんらしいテーマですね。
身近にあるもの、最近は見逃しがちだなと、自分の生活を振り返っても思うことがあります。
仕事や生活を一生懸命こなすほど、ホッと一息付く時間や、自然を愛しむ時間は失われているように思います。

アートを眺めているたった一瞬の間だけでも、こうして苺さんがアートに込めた想いが伝わると嬉しいですね。

苺いち絵
苺いち絵

次に本を出版できるようにISBN申請やJANコード申請をしました。苺いち絵は出版事業も始めます。 1冊目はペーパーバック版&電子版をAmazonから同時発売します。
Life with Art 2023

苺いち絵
苺いち絵

この本にはまだ秘密ですが、音楽をつけるつもりで、今ニッコー閣下ことこーへーさんという音楽クリエイターさんとコラボ計画が進んでいます。
どういうカタチで皆さんに届けるか、まだ計画中なのですが、私も言葉を紡ぎ、歌う予定です。

トサカマミ
トサカマミ

苺さん、作品集の出版おめでとうございます。
一冊の本にまとめるのは、すごく大変だったかと思います。
アート作品だけではなく音楽も愛する苺さん、深い世界観を表現できる力を持っていらっしゃいますね。

苺いち絵
苺いち絵

そして、この本は初の個展に向けて出版することにしています。
埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパーク内にあるHifive Galleryさんで
10月21日、22日の土日に個展を開きました。
テーマは本と同じく「Life with Art 2023」です。

トサカマミ
トサカマミ

ムーミンバレーパークでの個展も、お疲れ様でした。
作品もお迎えされたりと、とても有意義な初めての個展でしたね。
私も来年は個展開催を目標に、頑張ってみたいです!

苺いち絵
苺いち絵

残念ながら状況の変化に伴って今は閉鎖しているのが2017年から続けてきたふる本とハンドメイドのWEBショップです。
2023年1月に閉鎖したんですが、いつかまた違うカタチになってもWEBを通じて手づくりのある暮らしを発信していこうと思っています。

トサカマミ
トサカマミ

ふる本とハンドメイドのショップの再開、いつかできると良いですね。
苺さんの手仕事はとても丁寧で、多くの人に価値を感じてもらえるはずです。

苺いち絵
苺いち絵

ここで簡単ですが、私の展示履歴などをお知らせしておきます。
Artist Emi 略歴
・幼少期からから絵を描き始め、独学で描き続ける
・2022年5月NFT Art、AI Artを友人から紹介され、独学で学び始める
・2022年7月OpenSeaにてDegital Artコレクション(ギャラリー)を開設

苺いち絵
苺いち絵

作品展示履歴
・2022年 NFT PEEPS PARTY 東京都渋谷区 日本
・2023年 NFT COLLECTION in OSAKA 2 大阪府大阪市 日本
・2023年 NFTフィジカル展 国際交流展 埼玉県飯能市 日本
・2023年 韓中日AIルネッサンス AIアートブル展示会(韓国AI作家協会) 韓国

・2023年 UCL(韓国)✖️PCW(日本) collection 春&秋メタバース合同展示会

・2023年 Big Bang 14(ニュージーランド) & Metaverse Gallery PCWとの合同展示会

個展歴

・2023年 「 Life with Art 」 埼玉県飯能市 日本
・2023年 「 Life with Art 」 宮崎県延岡市 日本

苺いち絵
苺いち絵

受賞歴
2022年 第8回ルクセンブルク芸術賞功労証書 授与

入選歴
・2023年第43回日向市(宮崎県)美術展覧会デザイン画部門 入選  
「Secret Garden 〜No Art No Life〜」
・2023年第72回延岡市(宮崎県)美術展覧会デザイン画部門 入選  
「 滝へ行こ。 」

トサカマミ
トサカマミ

2022年にNFTをはじめられてから、沢山作品を展示されてきましたね。
受賞歴や入選歴も数知れず、たった1年で輝かしい活躍です。
来年はどんな1年になるのか、今から楽しみですね。

苺いち絵
苺いち絵

こんなわちゃわちゃしながら活動している苺いち絵ですが、いろんな出会いがあり、ここまで進んでこられました。 コミュニケーションを大切にしていて、時々スペースにスピーカーとしてあがり その場の皆さんとおしゃべりを楽しんでいます。 私の活動を応援してくれる方々もいてくれていて、とても心強いなと感じています。

トサカマミ
トサカマミ

苺さんは、誰に対しても優しく大らかで、時々不思議なオーラを放ちながら、お喋りが大好きで止まらなくなる(笑)そんな苺さんを、皆が愛してくれていると私は思っています。

苺いち絵
苺いち絵

これからもあるテーマを大切にしながらアート活動を続けていこうと思います。 のんびり屋でマイペースな苺ですが、みなさんとなかよく、ゆる~くつながりながら 私の世界を共有していけたらと思っています。 これからも仲良くしてください。 よろしくお願いします。

トサカマミ
トサカマミ

創作活動はマイペースが一番!これからも苺さんの活動を応援していますし、夜な夜なスペースも一緒に楽しく続けていきましょう。
今回はありがとうございました。苺いち絵さん(@ichi5ichie0405)でした。

タイトルとURLをコピーしました